2023年トレガーアプローチ解剖学

2023年01月25日 18:07

満員御礼! 受付を終了しました。

こちらは、トレガー協会の会員限定のクラスになります。

5年ぶりに日本で解剖学を開催します!
プラクティショナーを目指す方は、必須となるクラスです。
海外でも受講可能ですが、海外に行かずとも日本で日本語で受講できます。
この機会にいかがでしょうか。

※全日程(48時間)参加で解剖学の単位付与となります。

■日程(予定)
当日の進行状況により、変更することもあります。
2023年
4/23(日) 9:30-17:30
4/24(月) 9:30-17:30
5/22(月) 14:00–19:00
5/23(火) 9:00–19:00
5/24(水) 9:00–19:00
5/25(木) 9:00–16:00


■開催場所
4/23, 24
神奈川県立かながわ労働プラザ
〒231-0026
横浜市中区寿町1丁目4番地
JR京浜東北・根岸線「石川町駅」中華街口(北口)徒歩3分
・4/23(日)、8F トレーニングルーム
・4/24(月)、4F 11会議室

5/22〜24
神奈川県鎌倉市腰越
・江ノ島電鉄、鎌倉高校前駅から徒歩7分
・詳しい場所は、申込後にお知らせいたします。

■講師
河.野 浩”巳

■アシスタント
関野 直行
藤田 美保子
前島 依子
※公募なし

■オーガナイザー
前島 依子

■受講資格
国際トレガー協会認定のレベル1受講済みかつ、トレガー協会のメンバーの方。

■クラス催行人数
新規受講: 6人〜8人
再受講: 2人まで
※ 定員になり次第、受付を終了します。
※ 新規受講者が6名未満の場合は、クラスがキャンセルされる場合もあります。
※ 同じ条件の場合、振込が完了した方を優先させていただきます。

■受講料
※ 申込期間が設けてあります。以下をご参照ください。
◉早割
2023年3月8日(水)までに振込完了の場合
新規受講: 128,000円(税込)
再受講: 55,000円(税込)

◉通常料金
2023年4月12日(水)までに振込完了
新規受講: 140,000円(税込)
再受講: 70,000円(税込)

※受講料は、銀行振込になります。
※振込手数料ご負担お願いします。
※申込時に振込先をお知らせします。
※申込み期間内にお振込みを願いします。
※金融機関への振込明細書又は払込完了画面をもって領収書に代えさせていただきます。
※領収金額が5万円を超えた場合でも、収入印紙は貼付いたしません。
※テーブル使用料1,000円を別途、現金にて5/22に集金します。

■研修施設に宿泊希望の方
◉定員5名
・応募人数により女性の宿泊が優先になることがあります。男性の方、ご了承ください。
・定員になり次第、受付を終了します。

◉宿泊料金
・5/22〜25の3泊4日、食事付き(以下「食事」参照)
・4/23、24の宿泊は含まれませんので、必要な場合は、ご自身でご用意ください。
・全て2〜3名の相部屋です。
・素泊まりはありません。素泊まりご希望の方は近隣の宿泊施設をお探しください。
・前泊希望の方、5/22の朝・昼食付きで、9,500円(税込)で承ります。(5/21の夕食はつきません)
・前泊のチェックインは、16時以降になります。
・(B)は共有のオープンスペースで、クラス開催部屋での宿泊になります。
プライベート感はなく、人の出入りのあるクラスで使用する部屋なのをご了承の上、ご予約ください。

(A)-1、シングルベッド、38,000円(税込)
(A)-2、床に布団、35,000円(税込) → 定員になりました
(B) 共有スペースにシングルベッド、32,000円(税込)

◉食事
・1泊3食。
・初日は、夕のみ。
・最終日は、朝・昼のみ。
・朝食は、パン、お湯をかけるタイプの汁物と果物、ナッツなどの簡単なもの。
・朝食が足りないと思う方は、ご自身でご用意ください。
・アレルギー等ある方は、ご相談ください。

◉設備等
・バスタオル、ハンドタオル1組ずつの用意あり。
・宿泊中のタオル類、シーツ類のリネン交換はありません。ご自身での洗濯は可能。
・洗濯機、洗剤あり
・ジャンプー、コンディショナー、ボディソープあり
・その他、歯ブラシなと身の回りのものは、お持ちください。

■懇親会のお知らせ
こちらの日程で希望者を対象に懇親会を行う予定です。
5/23(火) 19:30〜21:30 (予定)
参加費、食事・飲み物込み
・研修施設の宿泊者、1,300円(税込)
・研修施設に宿泊でない方、4,000円(税込)

■宿泊者以外の方の食事
・徒歩10分位の場所にコンビニあり。
・徒歩20分位のエリアに、おしゃれなレストラン複数あり。
・食事を持参する方は、室内や庭での食事のも可能。

◉完全予約制の雑穀料理
ご予約される日程、昼・夜をご指定ください。
昼、1,800円
夜、2,500円

■申込み期間
◉レベル3まで受講済みで解剖学未受講の生徒
2023年1月25日(水) 〜2023年4月12日(水)

◉レベル3未受講の生徒と再受講者
2023年2月11日(日) 〜2023年4月12日(水)

※定員に達した場合は、受付を終了します。
※ご希望に添えるか約束はできませんが、キャンセル待ちも承ります。
※受講料および宿泊費は、銀行振込になります。
※申込フォームの送信だけでは、申込完了となりません。受講料のお振込み完了にて、正式な申込となります。
※同じ条件の場合、振込が完了した方を優先させていただきます。
※申込み期間を過ぎての申込の場合、合宿施設の宿泊有無を問わず、おひとりさまにつき
受講料に一律10,000円を手配料として加算させていただきます。ご了承ください。

■申込み
定員に達したため、受付を終了しました。

■持ち物
4/23, 24
・床に敷けるバスタオルなどか、ヨガマット
・フェイスタオル
・動きやすい服
・その他、各自必要なもの

5/22〜25
・ハンドブック
・シーツ
・上掛け
・フェイスタオル
・手洗い後に使用するお手拭きまたは、ハンドタオル
・動きやすい服
・筆記用具
・身の回りのものなど各自必要なもの

■その他
・4/24は、午前と午後で会場が異なります。当日お知らせいたします。
・4/23, 24は、ゴミの持ち帰りにご協力いただいております。
・5/22は、昼食を済ませてからご参加ください。

■このクラスについて
「解剖学」その言葉だけ聞くと、お堅い難しそうなイメージがあります。
そんな解剖学もトレガーアプローチらしく気持ちよく過ごしていきたいですね。
海の近くで、ゆったり休み時間をとり、散歩して、美味しい食事をして、過ごせたらという思いから七里ヶ浜の海と雑穀料理の組み合わせでクラスを行うことにしました。

■料理人のご紹介
「ネイティブキッチンはるこはる」主宰、旅する雑穀料理人の大城千春さん、ご本人よりメッセージをいただきました。

アウトドアが大好きで、若かりし頃はアウトドアインストラクターとして関東を中心に活動しておりましたが、自然とともに生きる暮らしを探る中、沖縄で島に生きる人々に魅せられ移住。沖縄で雑穀料理と出会い、現在は『食』を通して人と自然をつなぐ活動をしております。

沖縄本島南部、南城市に暮らし、畑、養蜂、サバニ(沖縄の伝統的木造船)に関わり、『山から海までのつながりの中で暮らす』をテーマに、『雑穀料理』のワークショップやケータリング、『みつばちと島で暮らす』ワークショップ、『沖縄のネイティブスピリットに触れる』リトリートなどを企画運営。


☆☆☆「ネイティブキッチンはるこはる」☆☆☆
「自分とつながり、自然とつながる土台をつくる所」として活動しております。

※ネイティブ=「あるがままの自分を生きているひと」また「地球に根ざして生きているひと」。キッチン(台所)=土台をつくる所。

「食」を通してお伝えしたいことは、食べることとは、いのちをいただくこと。
自分のいのちをつくること。
一人一人の中にある元氣(元の氣)を引き出すこと。
地球とつながること。

たくさんのいのちが私たちのいのちを育ててくれていることへの感謝、すべてのものとつながる喜び、そして、一人一人が元氣に満ち溢れることを、食を通してお手伝いできればと、心を込めてお食事を作らせていただいています。

記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)